DATE : 2008/01/06 (Sun)
前回の取引のエントリーのユーロ円は112.73円の買い価格で、少し売られ過ぎの感がありました。
値足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスラインを割り込むかどうか注目です。
下値は一目均衡表の薄いクモや20日移動平均がレジスタンスラインとして動いています。
単移動平均で兆候を確認してみるとはっきりと下落と見受けられます。
10日移動平均線が30日平均線より下で推移しており、10日移動平均線は下降気味で、30日平均線は上昇傾向です。
【FX口座】FX会社の口座を比較して賢く口座開設
昨日までの成績を判断すると、取引すべきか迷います。ボリンジャーバンドは-3σ圏近辺に突破したが、20日移動平均線の支持線によってトレンドが強くなった感じです。
こういう相場は考えず取引をしてみようと思いました。
今後以降のチャートの推移は注目です。
DATE : 2007/09/16 (Sun)
朝のマーケットインはポンド/円が一時129.76円まで下落し、買い優勢のマーケットとなりました。
5分足のローソクチャートから判断すると、激しい下落が少し続いてから、大きな陽線と小陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去5時間前までに三空踏み上げに見える傾向が見えます。
ひきつづき、一目均衡表の基準線をサポートに安い水準で移動していましたが、少し前に終値が陰転したことで、長いボックス相場の上値が見えてきます。
少し前に新値足がデッドクロスしたことで、中期ボックス相場の上値が見えてきます。
単移動平均で兆候を見てみるとはっきりと上げと読めます。
50日移動平均線より5日平均が上部で移動しており、両平均線ともに緩やかな上昇気味です。
今までの実績から判断すると、こういうチャートは強気で取引をしていこうと。
スローストキャスティクスで予想すると、50%以上の価格帯で%Dが%Kを交差する直前で、陽転直前です。
こういうチャートは強気で取引をしていこうと。
自動決済されないように相場のウォッチだけは堅実にやって、持ち玉を持ち続けていきます。